【📺今夜23:30】#ひぐらしのなく頃に
アニメ『ひぐらしのなく頃に』放送開始
メインキャストは旧作から全員続投🦋https://t.co/rX19UuPjgJ🎙保志総一朗、中原麻衣、ゆきのさつき
かないみか、田村ゆかり、茶風林
大川透、伊藤美紀、関俊彦 @higu_anime@mai__nakahara @MIkAKANAI3018 @chafurin pic.twitter.com/bHoNQX7sRY— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) October 1, 2020
今回はなんと、15年前に放送された「ひぐらしのなく頃に」が私たちのお茶の間に戻ってきました!
当時から爆発的な人気を誇っているひぐらしは、アニメだけではなくゲームや漫画も発売されていました。
そんな人気が絶えない「ひぐらしのなく頃に」ですが、アニメ1話の冒頭から前原圭一が同じクラスの園崎魅音と竜宮レナをバットで殺してしまうという衝撃的なスタートで始まりました。
何故、彼はクラスメイトである2人を殺してしまったのでしょうか?
そんな謎が多い「ひぐらしのなく頃に」1話を筆者が解説していきたいと思います!
ひぐらしのなく頃に 業 について各話考察/解説!
2話 【考察 ひぐらしのなく頃に業】タイトルの『業』の意味とは?圭一が自身の過ちに気づき始める!?ひぐらし2話ネタバレ
3話 【考察 ひぐらしのなく頃に業】レナも雛見沢症候群を発症!?大石の意外な一言とは?
4話 【考察 ひぐらしのなく頃に業】レナが雛見沢症候群を発症!入江は山狗に殺された?鬼騙し編4話ひぐらしネタバレ感想
5話 【考察ひぐらしのなく頃に業】園崎詩音とは?鬼騙し編と同じく圭一は惨劇に気づいた?ひぐらし綿騙し編1話ネタバレ
6話 【考察ひぐらしのなく頃に業6話】詩音は鷹野と手を組んでいる?詩音の想い人とは?ひぐらし綿騙し編2話ネタバレ解説
7話 【考察ひぐらしのなく頃に業】梨花ちゃんが本性を隠さない理由とは?おやしろ様が壊れた原因とは?ひぐらし綿騙し編3話ネタバレ
8話 【考察ひぐらしのなく頃に業8話】惨劇の主人公(犯人)は魅音?詩音の死の原因は雛見沢症候群か?ひぐらし綿騙し編4話ネタバレ解説
9話 【考察ひぐらしのなく頃に業9話】沙都子の両親の死の真相とは?詩音は記憶を引き継いでいる?ひぐらし祟り騙し編1話ネタバレ
10話 【考察ひぐらしのなく頃に業10話】梨花ちゃんは何かに気づいた!?沙都子は叔父から虐待を受けていなかった?ひぐらし祟り騙し編2話ネタバレ解説
11話 【考察ひぐらしのなく頃に業11話】沙都子の思惑とは?梨花ちゃんは今回の事態を予想していなかった?ひぐらし祟り騙し編3話ネタバレ解説
12話 【考察ひぐらしのなく頃に業12話】沙都子を救えるのか?梨花ちゃんも必死に抗い始める?祟り騙し編4話ひぐらしネタバレ解説
13話 【考察ひぐらしのなく頃に業】沙都子が黒幕の理由(原因)。大石が発狂?猫騙し編とは?13話祟り騙し編5話ネタバレ解説
目次
雛見沢名物、部活メンバーの罰ゲームとは?
ひぐらしのなく頃に旧版見比べてみたけどやっぱ規制が厳しくなって傷付きトランプを使ったジジ抜きは省かれてたかw 圭一以外は傷でトランプの数字が分かるイカサマジジ抜きwしかも負けたら罰ゲームで油性ペンで顔に落書きされて家まで消しちゃダメw今の時代はこれも軽くイジメに入るんだよねw pic.twitter.com/nMGpOQs33F
— はやと (@Aki24295143Aki) October 2, 2020
雛見沢はとてものどかな田舎であり、学校も1つしかない為、小学生と中学生が一緒に授業を受けており、この学年で1番歳上の園崎魅音がクラスの委員長を務めています。
そうなると、授業の内容も異なる為、主に小学生は担任の知恵先生が教えており、中学生は圭一が教えています。(というよりは、押し付けられた感じです...)
そして、雛見沢では部活メンバー(りかちゃん、さとこ、圭一、レナ、魅音)の罰ゲームは村の名物になっており、圭一は魅音の罠によくはめられてしまう為、いつも恥ずかしい恰好などさせられています。
しかも家に帰るまでその恰好をしないといけないのが部活ルールですので、帰ってる途中に富田に遭遇した際は、勝手に写真を撮られて笑われています。
そんな、毎日を当たり前に送りつつも、幸せと感じる圭一でした。
圭一は雛見沢に引っ越してきたばかりの転校生だった
ひぐらしのなく頃に 第1話を視聴しました!#dアニメストア https://t.co/q7NEjNCdWF
この作品は漫画しか読んだことなくて声優さんやOPを懐かしく思えることができないのが残念だけど、あの恐怖が動いて声が出るとどうなるのか楽しみ
圭一や碇シンジくんのようなシャツの中にTシャツスタイルが好き pic.twitter.com/bkS24guoMS
— たっしー (@tassssy0807) October 2, 2020
実は圭一、東京から引っ越してきてまだ、間もない転校生だったのです。
魅音たちとの様子を伺うと、1年以上いる仲のいい友達に見えますが実は、まだ1ヶ月は経っていないのです。
引っ越してきたばかりの圭一に優しく話しかけてきたのが、魅音たち部活メンバーでした。
そこから圭一は、4人とはすぐ意気投合、仲良くなり今の仲良し5人メンバーになったのです。
そんな圭一に、村の案内をしてあげるレナと魅音は、りかちゃんの神社である古寺神社に足を運びます。
そして、レナの豪勢な手作り弁当を見て若干ビックリしている、圭一の元にりかちゃんとさとこがやってきます。
さとこが圭一達に説教をしますが、そのあと5人仲良くお弁当を食べます。
その光景は、ほのぼのとしていてとても和む光景でした...。
ダム工事現場でのバラバラ死体とは?
音ズレありましたがYoutubeに1話上がってたんで仕事終わりに見れました!いやーリメイクのレナもいいですな☺️
後、内容もちょいと変わってたんでリメイクはどこが変わるのか今後が楽しみ^_^#ひぐらし pic.twitter.com/nyv948LHAc
— トンコツ (@8HgewIx4pGoFC62) October 1, 2020
手作り弁当のお礼として、レナの宝探しを手伝うことになった圭一ですが、田舎育ちの彼女に比べて都会育ちの圭一はゴミ山の上で千鳥足になってしまいました。
レナは圭一に「待っててね」と言い残し、ゴミ山の奥深くへと進んで行ってしまいました...。
そんな彼女を待っていた圭一の元にカメラマンの富田が、圭一に許可なく写真を撮ったのです。
そのことに驚いた圭一ですが、そのあと少し富田と談笑します。
談笑中に富田が「彼女(レナ)は何をやってるんだい?」と圭一に質問しますが、圭一は「昔、埋めたバラバラ死体でも探しているんじゃないですか?」と冗談で返しましたが...「イヤな事件だったね...まだ腕が一本見つかってないんだろ?」と圭一に言い返しました。
レナが戻ってくると、富田はその場を去りましたが、圭一の頭の中には「バラバラ死体」というワードが残っており、レナに対して「昔、ここで何かあったのか?」と質問します。
レナは「ダムの工事があったんだよ」と返します、続いて圭一が「何か、傷害事件とかあったのか?」と聞くと...「知らない」と一言、彼女は言いました。
そして「レナも転校生だったんだよ」と続けて話ました...。
普段の彼女からはとても想像がつかない強い口調でしたので、圭一は自分の心に若干の違和感を覚えました...。
豹変したレナや魅音に対する圭一の不満
#NintendoSwitch
レナと魅音 pic.twitter.com/TNMolWVfFZ— さとぽっぽ📷|ゆかり🎮 (@stpp_12) September 27, 2020
圭一は、レナが真実を言わなかったことに不満を募らせていました。
自分が今いる雛見沢にかつてバラバラ死体があったことなど、彼は想像もつかなかっただろうし、何故レナは真実を教えてくれないのか?
彼は疑問に思いながらも、魅音にダム工事現場のことをそれとなく聞きました。
彼女は「あったよ、村全員が団結して戦った...そして勝った!」と...圭一は「傷害事件とかあったのか?」とレナが答えてくれなかった真相を魅音に聞きましたが、彼女は「知らない...」とレナと同じ強い口調で圭一に言いました。
圭一は魅音もレナと同じように答えた為、更に不満を募らせました。
魅音とレナが真実を言わない理由とは?
ひぐらしはやっぱ最高だな!
最高にハートフルなアニメだな…… pic.twitter.com/aSxk4jyTg5— トナカイ【愚かな存在】 (@tonakaimaster) October 1, 2020
普段は優しい彼女達ですが、何故バラバラ死体の真実を圭一に言わないのでしょうか?
実は、これらのシーンはこれから起こる物語に大きく関わっており、圭一が発狂しレナと魅音を殺してしまう、始まりでもあったのです...。
冒頭のシーンで2人を殺している最中の圭一に注目して頂きたいのですが...彼...首を掻いてはいませんか?
実は、圭一は今回のひぐらしの惨劇を引き起こす人物に選ばれてしまったのです!!
今回のひぐらし、漫画では「鬼隠し編」として発売されており、彼が主人公の物語となっています。
その惨劇を引き起こす人物に選ばれてしまうと、周りの人物が敵にしか見えなくなってしまい、攻撃的な性格になってしまうのです。
ですので、圭一だけではなく後々レナも今回の圭一ポジションとして出てくるわけですね!
因みに、彼女達がバラバラ死体の真実を言わない理由ですが、それは転校してきた圭一を怖がらせない為でした。
しかし、惨劇を引き起こす人物に選ばれてしまった圭一には、彼女達の思いはこれから届くことはないでしょう...。
りかちゃんは惨劇の真実を知っていた?
2020年になって「ハンゲハーラハーレーイー」を聞くことになるとは思わなかった!EDの入り方Good!!
にぱー☆、お持ち帰りぃ~!も超久しぶり聞いたw
でもひぐらしといえばやっぱりホラー!早く来週きてくれ!!#ひぐらしのなく頃に #2020年秋アニメ pic.twitter.com/Qv413uTd8C— j3a@在宅勤務中まったり冥王 (@estellesybilla) October 3, 2020
そんな惨劇を唯一、監視できる人物がいます。
その人物の名前は古寺家当主の古寺りかです!
彼女はかつてより、途方もない時間を過ごしてきました...その時間は永遠と繰り返し、そして終わることのない地獄へと変わり彼女を襲います。
そんな地獄に慣れてしまったりかちゃんは、圭一に対して何を思っているのでしょうか?
エンディングが終わり、圭一の様子を意味深な様子で見ていたりかちゃんですが、きっとこれから起こる悲劇を予知していたのではないでしょうか?
今後、彼女にも注目してみると物語が2倍楽しめますよ!
次回の圭一は疑心暗鬼になってしまい、更に不幸になってしまう!?
リメイク版のひぐらしを少し見たけど、圭一を見た時こいつ誰やと思った pic.twitter.com/RR0jxCDuf2
— 卯月雨音 (@amaneuzki1) October 2, 2020
そんな惨劇の主人公である、前原圭一ですが来週から更に悲惨な運命が彼を襲います...!!
来週のひぐらしから、彼の雰囲気や周りの友人の雰囲気がガラっと変わりますので、そこに注目してみてください!
次回の「ひぐらしのなく頃に」2話もお楽しみに!!
ひぐらしのなく頃に 業 について各話考察/解説!
2話 【考察 ひぐらしのなく頃に業】タイトルの『業』の意味とは?圭一が自身の過ちに気づき始める!?ひぐらし2話ネタバレ
3話 【考察 ひぐらしのなく頃に業】レナも雛見沢症候群を発症!?大石の意外な一言とは?
4話 【考察 ひぐらしのなく頃に業】レナが雛見沢症候群を発症!入江は山狗に殺された?鬼騙し編4話ひぐらしネタバレ感想
5話 【考察ひぐらしのなく頃に業】園崎詩音とは?鬼騙し編と同じく圭一は惨劇に気づいた?ひぐらし綿騙し編1話ネタバレ
6話 【考察ひぐらしのなく頃に業6話】詩音は鷹野と手を組んでいる?詩音の想い人とは?ひぐらし綿騙し編2話ネタバレ解説
7話 【考察ひぐらしのなく頃に業】梨花ちゃんが本性を隠さない理由とは?おやしろ様が壊れた原因とは?ひぐらし綿騙し編3話ネタバレ
8話 【考察ひぐらしのなく頃に業8話】惨劇の主人公(犯人)は魅音?詩音の死の原因は雛見沢症候群か?ひぐらし綿騙し編4話ネタバレ解説
9話 【考察ひぐらしのなく頃に業9話】沙都子の両親の死の真相とは?詩音は記憶を引き継いでいる?ひぐらし祟り騙し編1話ネタバレ
10話 【考察ひぐらしのなく頃に業10話】梨花ちゃんは何かに気づいた!?沙都子は叔父から虐待を受けていなかった?ひぐらし祟り騙し編2話ネタバレ解説
11話 【考察ひぐらしのなく頃に業11話】沙都子の思惑とは?梨花ちゃんは今回の事態を予想していなかった?ひぐらし祟り騙し編3話ネタバレ解説
12話 【考察ひぐらしのなく頃に業12話】沙都子を救えるのか?梨花ちゃんも必死に抗い始める?祟り騙し編4話ひぐらしネタバレ解説
13話 【考察ひぐらしのなく頃に業】沙都子が黒幕の理由(原因)。大石が発狂?猫騙し編とは?13話祟り騙し編5話ネタバレ解説